忍者ブログ
Admin*Write そこらへんにいるオンナノコのそこらへんにあるオハナシ
アナタノキオク

お気に入りに追加してー(・∀・)ノお気に入りに追加? スタートページにしてー(・∀・)ノスタートページにする? My Yahoo!に追加してー(・∀・)ノ My Yahoo!に追加?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





1日1クリックして応援してな(´∀`)ノ⇒ブログランキング・にほんブログ村へ
前回豆乳どん兵衛を作りました(・∀・)ノ
(⇒見てない方はお先にコチラをドウゾ)


この豆乳どんべえの作り方は(・∀・)
まず色んなサイトを見ていると豆乳100%で作ると
味が濃いとのことだったのでお湯で割ることにした。


1.お鍋に200ccくらいのお湯を沸かす

2.殻をむいたエビを入れてゆでる

3.海老が赤くなったらほうれん草を入れて
  3分くらいで海老とほうれん草を取り出す

4.海老とほうれん草をゆでてダシがでたお湯に
  適当な量の豆乳を入れて沸騰させる

5.どんべえにスープと4を入れて5分待つ

6.ゴマ油とコショウを軽く入れて3を盛り付けて完成(・∀・)ノ

豆乳どんべえはいかが? 


問題の味の件ですが‥
お湯で割ったにも関わらず濃かった(・∀・;)

上の画像の後にお湯をギリギリまで入れると
まぁおいしい洋風うどんでした(・∀・;)

今回、緑のどんべえと赤いどんべえを間違えたけど
赤いどんべえで試すことは無いだろうな(・∀・#)もう味に飽きた
PR




1日1クリックして応援してな(´∀`)ノ⇒ブログランキング・にほんブログ村へ
昨日山積みになっていたどんべえ。
今日は98円でした(・∀・;)あんま安くない。。


ともあれどんべえと豆乳を買いました。
作る前にもうちょっと詳細な作り方を調べてみる。



するととんでもない間違いに気づくΣ(・∀・;)



テレビで紹介されていた豆乳どん兵衛は
赤いどん兵衛らしい!Σ(°∀°;)



唯香が購入したのは‥

黄金比率プリン

緑やんけ‥(・∀・;)




でも空腹だったので緑のどんべいで作ってみた(・∀・;)



最近貧血気味なのでほうれん草も入れてみた(・∀・*)



唯香の大好きな海老も入れてみた(・∀・*)




豆乳どんべえはいかが?


できた(・∀・*)






あれ?予想外じゃね?(・∀・;)
なんか見た目は結構うまそうじゃね?
ちょっと彩りもいい感じだしさぁ。

感想は‥次回へ続く(・∀・*)



1日1クリックして応援してな(´∀`)ノ⇒ブログランキング・にほんブログ村へ
今日買ったもの(・∀・)ノ
黄金比率プリン


黄金比率プリンが今日発売だったので
さっそく購入しました(・ω・*)


値段は128円だったかな(・∀・)
上のちょっと固い層がLOVEでした。


真ん中のプリン部分は
期待しすぎたせいなのか?
あんまし大したことなかった。
(プッチ○プリンっぽい感じ)


カラメルソースは苦めでGOO(・∀・*)
いつも食べる100円の3連プリンは
安いけどカラメルが甘すぎて
プリン食べた後歯磨きしたくなるし。


発売前に妹に黄金比率プリンのことを話したのですが
今日電話で「昨日食べたよ」ってどうゆうことΣ(・∀・;)


発売は今日のハズなのに
昨日の閉店間際に山積みにしてたって‥
おねえちゃんちょっとがっかり‥orz



後ろに後ろに移っている豆乳とどんべえは!?
次回に続く(・∀・)ノ



1日1クリックして応援してな(´∀`)ノ⇒ブログランキング・にほんブログ村へ


ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ!
  • twitter
  • プロフィール
唯香(HN)
滋賀県の琵琶湖より下に在住
彼氏よりも愛車LOVE♪
夢が叶い現在はプログラマ
しかしパソコンの進化に
全く追いつけない26サイ‥

★当サイトはリンクフリーです★
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • イチバン読まれている記事
ブログ読者の大半が
焼き芋レシピ目当てって‥
なんだかな(・∀・;)
  • QRコード
↑携帯からもチェキ♪
  • PR
Copyright © アナタノキオク All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]
ウサ芸