忍者ブログ
Admin*Write そこらへんにいるオンナノコのそこらへんにあるオハナシ
アナタノキオク

お気に入りに追加してー(・∀・)ノお気に入りに追加? スタートページにしてー(・∀・)ノスタートページにする? My Yahoo!に追加してー(・∀・)ノ My Yahoo!に追加?
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





1日1クリックして応援してな(´∀`)ノ⇒ブログランキング・にほんブログ村へ
⇒始めから読む?(・∀・)



海鮮丼を食べた後は近江町市場で
酒屋で地酒を選んだり市場をのぞいたり(・∀・)



兼六園やらで歩きつかれたため
駐車場までタクシー(´□`;)
近くなのにすいません。。



金沢駅周辺はタクシーがたくさん走っているので
タクシーに乗ろうと決めて後ろを向いた瞬間
すぐに空のタクシーがやってきた(・∀・)ノへい!タクシー



詳しくは言えませんが
とあるローカルなものを探すため
すぐに高速にはのらず下道を走っていると
ゴーゴーカレーを発見Σ(・∀・)



石川に旅行に来る前にネットでご当地ものを探していたら
ゴーゴーカレーがでてきたのだ(・ω・*)



でもおなかいっぱいなのでバイバーイ(◎・ω・)ノ゙
また金沢にくる機会があったら食べてみたい。
(京都にもあるらしいからそっちのが近いけど)





そして小松から高速にのり唯香の意識はなくなった(´ρ`*)zZZ‥




車が停止する感覚がして目を覚ますと
どこかのサービスエリアにいた(・∀・)パチリ



運転席でぐったりとうなだれる彼氏
どうやらかなり眠いらしいΣ(・∀・;)
唯香は意識のONとOFFがきっちりしているので
運転を代わると言ったのに危ないと思われたのか拒否された。


せめて目を覚ましてもらおうと
サービスエリア内に連れ出したり
高速に戻った後もしゃべり続けて起こした(・∀・;)


そして高速を降りて料金所に向かい
財布からETCカードを出して彼氏に渡した。
(運転してもらってるので高速料金くらいはネ)


せっかく旅行のためにETCカードを作ったのに‥と言いつつ
彼氏は料金所のおじさんに通行券とETCカードを渡した。




‥‥‥ん?(・∀・)




カードだと現金よりも早いはずなのにと思っていると
「これ通らないみたいなんで拭かせていただきますね」といい
おじさんはタオルでカードを一生懸命こすった。



それでもカードは通らない(・∀・;)
この間作ったばかりなのにナゼ!?と混乱している間
彼氏が急いで自分のETCカードを渡して
おじさんから唯香のETCカードを受け取った。



そして戻ってきたカードを見て彼氏が
「これ銀行のカードやん」とつっこんだ。






はうぁΣΣ(°∀°#)ハズカシすぎる






戻ってきたカードを見て
ナゼ間違えたか納得した□(・∀・;)あぁ‥


ETCのカードと間違えた銀行のカードは
指静脈認証の機能がついているため
ETCのカードと同じ金色の
四角いICチップが付いているんです(・∀・;)
暗かったし電気つけなかったから間違えたんだ‥



唯香やっぱり眠かったみたい(・∀・;)
運転してたら危なかったかも



そうして何事もなく帰宅
その日は歩きつかれたせいか爆睡でした(´□`)ぐおー‥zZZ
PR




1日1クリックして応援してな(´∀`)ノ⇒ブログランキング・にほんブログ村へ
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret


ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ!
  • twitter
  • プロフィール
唯香(HN)
滋賀県の琵琶湖より下に在住
彼氏よりも愛車LOVE♪
夢が叶い現在はプログラマ
しかしパソコンの進化に
全く追いつけない26サイ‥

★当サイトはリンクフリーです★
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • イチバン読まれている記事
ブログ読者の大半が
焼き芋レシピ目当てって‥
なんだかな(・∀・;)
  • QRコード
↑携帯からもチェキ♪
  • PR
Copyright © アナタノキオク All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]
ウサ芸