⇒前の記事からどうぞ♪
それから数分後‥
ピーピーピーと電子レンジが鳴った
ん?(・∀・)おかしいな
ウチの電子レンジは終了時は
ピロリーピロリーピロロロロ♪という風に鳴るはず
不思議に思いつつキッチンに向かうと
石焼芋のイイ匂い(´∀`*)゙~そわそわ
レンジを開ける前に電子レンジの液晶が変なことに気づく
エラー?数字が文字化けしとる(・∀・;)
水蒸気が電子レンジ内に充満しすぎたかな~と思いつつ
電子レンジを開けるとビックリ!!!
けむりがー!!Σ(°∀°)大変だ!!
チンしすぎて端の方がこげたみたいで
煙が庫内に充満したせいでエラーがでたみたい‥
なるほど~レンジは煙感知がついてるのか~(・∀・)←案外のんき
ふと気づくとキッチン中煙が‥
ダメだ!!Σ(°∀°#)スプリンクラーが作動してしまう!!
慌てて換気扇を強でかけて屋外に煙を逃がし
換気扇の下にフライパンを置いて芋を乗せた(・∀・;)ふぅ
でも芋の端から絶えず煙が出ている状態。。
煙がでている側にちょっと水をかけてみた
食えるかな‥○ヽ(・∀・;)←まだ食う気アリ
またフライパンの上に放置し
何事も無かったかのようにテレビを見る
(・∀・;)やっぱ2本で15分やったんかな‥
気になってキッチンへ芋を取りに行く
石焼芋のうまそうな匂いが漂う
○ヽ(・∀・*ヽ) ~♪
とりあえず皮をめくるが
固いΣ○ヾ(・∀・;)
とりあえず半分にしてみるが
固いΣ◇ヽ(・∀・;)ノ◇
とりあえず齧ってみるが
固いΣ◇(・∀・#)
大失敗(´□`;)
残ったのは叩くと木炭のような乾いた音がする芋だけ
⇒後日リベンジ(`□´)ノ
1日1クリックして応援してな(´∀`)ノ⇒
それから数分後‥
ピーピーピーと電子レンジが鳴った
ん?(・∀・)おかしいな
ウチの電子レンジは終了時は
ピロリーピロリーピロロロロ♪という風に鳴るはず
不思議に思いつつキッチンに向かうと
石焼芋のイイ匂い(´∀`*)゙~そわそわ
レンジを開ける前に電子レンジの液晶が変なことに気づく
エラー?数字が文字化けしとる(・∀・;)
水蒸気が電子レンジ内に充満しすぎたかな~と思いつつ
電子レンジを開けるとビックリ!!!
けむりがー!!Σ(°∀°)大変だ!!
チンしすぎて端の方がこげたみたいで
煙が庫内に充満したせいでエラーがでたみたい‥
なるほど~レンジは煙感知がついてるのか~(・∀・)←案外のんき
ふと気づくとキッチン中煙が‥
ダメだ!!Σ(°∀°#)スプリンクラーが作動してしまう!!
慌てて換気扇を強でかけて屋外に煙を逃がし
換気扇の下にフライパンを置いて芋を乗せた(・∀・;)ふぅ
でも芋の端から絶えず煙が出ている状態。。
煙がでている側にちょっと水をかけてみた
食えるかな‥○ヽ(・∀・;)←まだ食う気アリ
またフライパンの上に放置し
何事も無かったかのようにテレビを見る

気になってキッチンへ芋を取りに行く
石焼芋のうまそうな匂いが漂う
○ヽ(・∀・*ヽ) ~♪
とりあえず皮をめくるが
固いΣ○ヾ(・∀・;)
とりあえず半分にしてみるが
固いΣ◇ヽ(・∀・;)ノ◇
とりあえず齧ってみるが
固いΣ◇(・∀・#)
大失敗(´□`;)
残ったのは叩くと木炭のような乾いた音がする芋だけ
⇒後日リベンジ(`□´)ノ
PR

昨日世界一受けたい授業という番組で
電子レンジで焼き芋を作る方法をやっていたので
試してみることに(・∀・)ノLet's Cooking♪
ちょうど安いと思い買ってみたものの
どうしようもなかったさつま芋が2本あったので
これらを使用することに○ヽ(・∀・)ノ○じゃーん
そういえば話それますが
今年は焼き芋屋さんのピーって音聞いてない気がする。
ガソリン高騰だから儲からないのかもしれないなぁ(・∀・)
買ったこと無いけど。
さてお芋をよく水で洗って濡れたままの状態で
クッキングペーパーでくるくると芋を包む
○ヾ(・∀・ヾ)1枚じゃたりなかったから2枚使った。
クッキングペーパーを三角柱の形にして
半分にちょきんと切ったものの上に芋を乗せる。
=○ヾ(・∀・ヾ)この上にっと
芋が直接レンジの天板につかないようにするためだと思うけど
クッキングペーパーが芋の重さに耐えられず潰れたので意味なし
ぐしゃ○゙Σヽ(・∀・;)あぁ
クッキングシートの代わりにチンしても大丈夫そうな
割り箸を半分に折って使うことを思いついたものの
めんどくさいのでそのままレンジで15分チンする。
(・∀・;)゙~しーらないっ
芋のサイズによってチンする時間が違うとのことだったので
10分たったところで開けて端の方を爪楊枝でさしてみる
○゙-ヾ(・∀・)つんつん
まだっぽいのでレンジの扉を閉めてあと5分
(´∀`*)゙あはは
これが大惨事の幕開けとなるとは知る由もない。
⇒続く。。。
1日1クリックして応援してな(´∀`)ノ⇒
電子レンジで焼き芋を作る方法をやっていたので
試してみることに(・∀・)ノLet's Cooking♪
ちょうど安いと思い買ってみたものの
どうしようもなかったさつま芋が2本あったので
これらを使用することに○ヽ(・∀・)ノ○じゃーん
そういえば話それますが
今年は焼き芋屋さんのピーって音聞いてない気がする。
ガソリン高騰だから儲からないのかもしれないなぁ(・∀・)
買ったこと無いけど。
さてお芋をよく水で洗って濡れたままの状態で
クッキングペーパーでくるくると芋を包む
○ヾ(・∀・ヾ)1枚じゃたりなかったから2枚使った。
クッキングペーパーを三角柱の形にして
半分にちょきんと切ったものの上に芋を乗せる。
=○ヾ(・∀・ヾ)この上にっと
芋が直接レンジの天板につかないようにするためだと思うけど
クッキングペーパーが芋の重さに耐えられず潰れたので意味なし
ぐしゃ○゙Σヽ(・∀・;)あぁ
クッキングシートの代わりにチンしても大丈夫そうな
割り箸を半分に折って使うことを思いついたものの
めんどくさいのでそのままレンジで15分チンする。

芋のサイズによってチンする時間が違うとのことだったので
10分たったところで開けて端の方を爪楊枝でさしてみる
○゙-ヾ(・∀・)つんつん
まだっぽいのでレンジの扉を閉めてあと5分

これが大惨事の幕開けとなるとは知る由もない。
⇒続く。。。

財布の中を整理していると
ずっと前に貰った書店くじが入っていました(・∀・)ノ□ぺらーん
抽選日が12月5日となっているので
先ほどいそいそと確認してみた□(・∀・*)
くじの番号は~っと‥
え‥900番?(・∀・;)
何万何千何百何十何番とかじゃなくて?
キリよすぎー(´□`#)当たんないじゃん
一応確認してみましたが
やっぱり当たってませんでした(´□`#)
1日1クリックして応援してな(´∀`)ノ⇒
ずっと前に貰った書店くじが入っていました(・∀・)ノ□ぺらーん
抽選日が12月5日となっているので
先ほどいそいそと確認してみた□(・∀・*)
くじの番号は~っと‥
え‥900番?(・∀・;)
何万何千何百何十何番とかじゃなくて?
キリよすぎー(´□`#)当たんないじゃん
一応確認してみましたが
やっぱり当たってませんでした(´□`#)

- プロフィール
唯香(HN)
滋賀県の琵琶湖より下に在住
彼氏よりも愛車LOVE♪
夢が叶い現在はプログラマ
しかしパソコンの進化に
全く追いつけない26サイ‥
滋賀県の琵琶湖より下に在住
彼氏よりも愛車LOVE♪
夢が叶い現在はプログラマ
しかしパソコンの進化に
全く追いつけない26サイ‥
- カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新記事
(05/16)
(03/12)
(12/28)
(12/27)
(12/25)
- カテゴリー
- イチバン読まれている記事
ブログ読者の大半が
焼き芋レシピ目当てって‥
なんだかな(・∀・;)
焼き芋レシピ目当てって‥
なんだかな(・∀・;)