先日水をやりに外に出たらビックリ!
サボテン花咲いとるやん
Σ(°∀°*)
サボテンってたしか1回咲くと
2,3年は咲かなかった気がする‥(・∀・)
去年咲いたのに今年も咲くなんて不思議
でも去年は半年くらいツボミのままで
ようやく咲いたのにアブラムシの餌食になって
あっという間に花が枯れちゃった(・∀・。)
今年は今月頭にタイムリーなことに
アブラムシの忌避剤を買ったので
散布しておいたから大丈夫(・ω・*)
アブラムシの駆除なんてしたことないから
いろんなアブラムシ対策の薬を見たけど
どれにも用途にサボテンなんて書いてないし
どうすりゃいいんだか途方にくれた。。
困った時は店員さんだ~と思いきや
みんな忙しそうで‥(涙)
あ、あの‥ヽ(・∀・;)゙←不審。
やっと店員さん捕獲(・∀・。)
わからないことを聞きまくる。
サボテンって普通の栄養剤を薄めてから
鉢のまわりにちょこっと与えるから
アブラムシの忌避剤も薄めるのかと思ったら
そのまま普通にあげればいいらしい。
ただしスプレー缶のタイプのものは
あんまり近くでスプレーすると
凍るからマズイんだとか(・∀・;)
店員さん教えてくれてありがとう。
100円均一で買ったサボテンでも
月に1,2回水やってれば
ちゃんと育つモンなんです(´∀`*)←適当人間

写真では分かりにくいですが
もうひとつツボミがでているので
ウキャーヾ(>∀<ヾ)って感じです♪
1日1クリックして応援してな(´∀`)ノ⇒
サボテン花咲いとるやん

サボテンってたしか1回咲くと
2,3年は咲かなかった気がする‥(・∀・)
去年咲いたのに今年も咲くなんて不思議
でも去年は半年くらいツボミのままで
ようやく咲いたのにアブラムシの餌食になって
あっという間に花が枯れちゃった(・∀・。)
今年は今月頭にタイムリーなことに
アブラムシの忌避剤を買ったので
散布しておいたから大丈夫(・ω・*)
アブラムシの駆除なんてしたことないから
いろんなアブラムシ対策の薬を見たけど
どれにも用途にサボテンなんて書いてないし
どうすりゃいいんだか途方にくれた。。
困った時は店員さんだ~と思いきや
みんな忙しそうで‥(涙)
あ、あの‥ヽ(・∀・;)゙←不審。
やっと店員さん捕獲(・∀・。)
わからないことを聞きまくる。
サボテンって普通の栄養剤を薄めてから
鉢のまわりにちょこっと与えるから
アブラムシの忌避剤も薄めるのかと思ったら
そのまま普通にあげればいいらしい。
ただしスプレー缶のタイプのものは
あんまり近くでスプレーすると
凍るからマズイんだとか(・∀・;)
店員さん教えてくれてありがとう。
100円均一で買ったサボテンでも
月に1,2回水やってれば
ちゃんと育つモンなんです(´∀`*)←適当人間
写真では分かりにくいですが
もうひとつツボミがでているので
ウキャーヾ(>∀<ヾ)って感じです♪
PR

先日サボテンを分離しましたが(詳細⇒サボテンの増やし方)
土曜日に植え替えが完了しました(・∀・)ノじゃーん

土にサボテンが接地するよう深めに埋めているため
ほとんど頭が見えないやつもいたりですが
うまく育ってくれることを祈ります(´人`*)
1日1クリックして応援してな(´∀`)ノ⇒
土曜日に植え替えが完了しました(・∀・)ノじゃーん
土にサボテンが接地するよう深めに埋めているため
ほとんど頭が見えないやつもいたりですが
うまく育ってくれることを祈ります(´人`*)

唯香はとっても怠け者(´□`)「後でー」が口癖
そんな唯香でも中学3年生の時に
ぱぴぃからバレンタインのお返しにサボテン貰ってから
ずっとサボテン育ててます(・∀・)ノ
(勝手に育ったともいう‥)
貰ったときのサイズは親指の第一関節までくらいの
ちっちゃくってカワイイ感じだったのに
今ではこんなことに‥(・∀・;)でーんって。。
画像だとちっちゃく見えますが
細い人の腕ならサボテンのが勝つかもしれません(・∀・;)
サボテンを貰ったことがきっかけで
他にもたくさんサボテンを育てています。
*注意*
左上のサボテンの鉢に刺さっているのは
栄養剤の液の入れ物ですが中身は水です。
サボテンには栄養はほとんどあげません。
そんなサボテン達ですが
イチバンの古株の大きなサボテンの根元に
コドモがたくさんくっついて潰しあっているので
サボテンを分割することにしました(・∀・)ノ
ちなみに右端のちょっと離れたやつは
去年親サボテンから独立させたやつです。
コイツの兄弟がたくさんサボテンが乗っている
2枚目の写真の右下にもいます(・ω・*)
カミソリなど鋭利な刃物で本体からわけます。
だいぶ大きく育っていたので根っこも若干生えてました。
土に植えたときに雑菌が入ると腐ってしまうので
このまま1週間くらい風通しの良い場所に放置して
切った部分を乾燥させます(・∀・)ノ
小さすぎる子達は乾燥させると
さらに小さくなり埋めても育ちにくいので
大きくなるまでそのままにします。
分けるときにはこの子達を傷つけないようにしましょう。
植える前に切った部分から1センチ弱ほど
トゲを1ミリくらいに短くカットしておくと
土に密着しやすいので土の水分が吸え育ちやすいです。
(トゲが邪魔してサボテンが土につかないと枯れてしまうので注意)
サボテンの増やし方の続きを掲載しました
(詳細⇒サボテン分離完了)
ちなみに今回は仕方なくであって、
サボテンを増やす時期は春ちょっと手前~のような
だんだん暖かくなってくる時期がベストです(・∀・;)
1日1クリックして応援してな(´∀`)ノ⇒
そんな唯香でも中学3年生の時に
ぱぴぃからバレンタインのお返しにサボテン貰ってから
ずっとサボテン育ててます(・∀・)ノ
貰ったときのサイズは親指の第一関節までくらいの
ちっちゃくってカワイイ感じだったのに
今ではこんなことに‥(・∀・;)でーんって。。
画像だとちっちゃく見えますが
細い人の腕ならサボテンのが勝つかもしれません(・∀・;)
サボテンを貰ったことがきっかけで
他にもたくさんサボテンを育てています。
*注意*
左上のサボテンの鉢に刺さっているのは
栄養剤の液の入れ物ですが中身は水です。
サボテンには栄養はほとんどあげません。
そんなサボテン達ですが
イチバンの古株の大きなサボテンの根元に
コドモがたくさんくっついて潰しあっているので
サボテンを分割することにしました(・∀・)ノ
ちなみに右端のちょっと離れたやつは
去年親サボテンから独立させたやつです。
コイツの兄弟がたくさんサボテンが乗っている
2枚目の写真の右下にもいます(・ω・*)
カミソリなど鋭利な刃物で本体からわけます。
だいぶ大きく育っていたので根っこも若干生えてました。
土に植えたときに雑菌が入ると腐ってしまうので
このまま1週間くらい風通しの良い場所に放置して
切った部分を乾燥させます(・∀・)ノ
小さすぎる子達は乾燥させると
さらに小さくなり埋めても育ちにくいので
大きくなるまでそのままにします。
分けるときにはこの子達を傷つけないようにしましょう。
植える前に切った部分から1センチ弱ほど
トゲを1ミリくらいに短くカットしておくと
土に密着しやすいので土の水分が吸え育ちやすいです。
(トゲが邪魔してサボテンが土につかないと枯れてしまうので注意)
サボテンの増やし方の続きを掲載しました
(詳細⇒サボテン分離完了)
ちなみに今回は仕方なくであって、
サボテンを増やす時期は春ちょっと手前~のような
だんだん暖かくなってくる時期がベストです(・∀・;)

- プロフィール
唯香(HN)
滋賀県の琵琶湖より下に在住
彼氏よりも愛車LOVE♪
夢が叶い現在はプログラマ
しかしパソコンの進化に
全く追いつけない26サイ‥
滋賀県の琵琶湖より下に在住
彼氏よりも愛車LOVE♪
夢が叶い現在はプログラマ
しかしパソコンの進化に
全く追いつけない26サイ‥
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新記事
(05/16)
(03/12)
(12/28)
(12/27)
(12/25)
- カテゴリー
- イチバン読まれている記事
ブログ読者の大半が
焼き芋レシピ目当てって‥
なんだかな(・∀・;)
焼き芋レシピ目当てって‥
なんだかな(・∀・;)